効率的にデカくなる、ガチムチを目指すためのジム「オフェンスライン」に行ってきた!
スポンサーリンク

2019年9月30日をもって閉店いたしました。

もくじ

ダイエットとは真逆のジム?!

かめっくす
そういえば管理人は某ダイエットジムで働いてた時は60kgで体脂肪率11%くらいだったんだよな?
管理人
どうしてそれを…今は体重増やして85kgになったけど…(体脂肪率は非公開w)なかなかデカくなるって大変だよね。なんかパーソナルトレーニングジム流行ってるけど、どこもかしこもダイエット、減量、細マッチョ的なね…まだ体重は増やしたいしデカくなりたいけど…
かめっくす
よし、それなら話は早いな。実は最近、デカくなるためのジムがオープンしたから、早速、見に行ってこい!
管理人
は、はい。。。

トレーニングジム「Offense Line(オフェンスライン)」へ!

ということで、東中野、落合、中井エリアにオープンした トレーニングジム「Offense Line(オフェンスライン)」(以下、オフェンスライン)さんへ行ってきました!

オフェンスライン ジム
トレーニングジム「Offense Line(オフェンスライン)」は、
従来のダイエットジムとは異なり、『効率的に体を大きくすること』 『年齢に合わせた男らしい体型を目指すこと』 を目的としたジムです!「大人の部室」をテーマとした店内で、会員の皆さまがトレーニングに集中できる環境をご提供します!

なるほど!完全に時流の真逆を行ってるジム!笑
効率的にデカくなる・ガチムチを目指せるジムとして多分日本初じゃないだろうか…

自分が、細くてデカくなりたかった人間なので、同じような悩みの人なら行ってみたいはず。

かめっくす
ガチムチってのは、ガッチリ+ムッチリが合わさった筋肉も脂肪も過多!ラグビー、アメフト、プロレス、柔道とかの競技者にも多いかもな。

なぜデカくなるならオフェンスラインが良いのか?

所属トレーナー

パーソナルトレーニングを受ける時に、自分がなりたい身体のトレーナーさんに指導してもらえると、モチベーションが上がると思います!オフェンスラインでは、所属しているトレーナーが皆さんデカイです!身体をデカくしたいならデカイトレーナーに教わる方が良いです。

平均体重が100kgを超えているジムという事で、なかなか無いのでは無いでしょうか。きっと挙上重量(ベンチプレスやスクワットの重さ)も半端ないと思います(^_^;)

完全予約制

完全予約制なので、某ジムであるような、フリーウエイトゾーンが混み合ってて使いたい場所が使えない!みんなデカイから何となく圧迫感と邪魔感がなく、また休憩時間を長めに取る場合に気を使ってしまいますが、それも気にする必要がありません!笑ガッツリ追い込めます!スーパーセット、トライセット、ジャイアントセットを遠慮なくやって、遠慮なく休憩時間を取り、しっかり食べてデカくなりましょう!

充実の設備

店舗内の写真は後述しますが、デカくなるための設備が充実!パワーラック、ベンチ台、スミスマシン、高重量ダンベル、ケーブルマシンがあります。一般的なジムにあるようなマシンは全くありません。フリーウエイトがメインなので、トレーニング初心者、ビキナーの方は安全面でも、記述面でも、効果面でもパーソナルトレーニングを受けることをおすすめしますよ(^o^)

太る・デカくなるを称賛する環境

個人的にはこれが1番大きなポイントかなと思っているのですが、「体重が増える」「デカくなる(太る)」「脂肪が乗る(適度に)」ことに対してポジティブだということ。

某ダイエットジムにいた時に体重を増やしているトレーナーは、他の絞っているトレーナーからいじられてましたし、例えば、一般的なジムでも、家でも、職場でも太ってきたらみんなあまりポジティブには捉えてくれないでしょう。

しかしオフェンスラインなら来るたびに「体重が増えている」「デカくなっている」「脂肪が乗ってきた」ことに対しては褒めてくれるし、それを目指しているので嬉しくて、楽しくなってきて続くと思います!

どんな人にオススメなのか?

オフェンスライン ジム

コンセプトが明確なので下記のような人にオススメ!

  • 身体をデカくしたい、体重増やしたい、ガチムチになりたい
  • 周りに気を使わずにガッツリトレーニングしたい
  • なりたい身体に近いトレーナーに指導してもらいたい

また完全予約制なので、一般的なジムでは「フリーラックやベンチ台が埋まっていてトレーニング出来ない」「ジムでは同時に器具を2台使えないのでスーパーセットが出来ない」と言った問題や、パーソナルトレーニングジムでは大体どこもフリーラックしか置いていないので、ケーブルやダンベルも使ってトレーニングしたい」人の要望も叶えられそう。

店舗紹介!

代表のRyoさんがとてもアクティブ!

オフェンスライン 加藤良

代表のRyoさんは本業をしつつも、オフェンスラインのマネージャーとして、そしてアメフトチームのGM&プレイヤーとして活躍中!
凄い…人間そんなに役割をこなせるのか…

以前は有名なジムでトレーナーをしていたこともあり、経験値もとても豊富!アメフト選手なのでフィジカルも凄いです。

トレーニングエリア

大人の部室がコンセプトで、高重量のウエイトが並びます。中央にはベンチ台があり、入って右手ではBullのパワーラックでトレーニングが出来ます。(やっぱりBullの器具は色がかっこいいね)

オフェンスライン ジム
オフェンスライン ジム

パーソナルトレーニングジムにはあまりない、個々のダンベルやケーブルマシンも置いてあるのが嬉しい。器具のチョイスが抜群に良いです。自分がホームジム作るならこんな感じにしたい。

オフェンスライン ジム

オフェンスライン ジム

スミスマシンも置いてあります。Bullのパワーラックと反対の位置にあるので、同じ時間なら同時に2名でトレーニングができそう。

一般的なジムでどんな身体を目指すの?と言われるとみんなそれぞれイメージは違うと思います。
しかしオフェンスラインにはイメージキャラがいて、こんな屈強な身体を目指します…というかフィジカルが凄すぎる…

名前の設定は無いようですが、体重は130kgの設定らしいです。筋肉のバケモノですね(良い意味でw)

オフェンスライン ジム
オフェンスラインジム

シャワー室・洗面所

シャワー室、洗面台もあります。洗面台には鏡は付いていませんが、ジム内の壁に沢山ついているので、そちらを使いましょう。男性限定ジムだと確かに不要かも。

もしかしたら多少、汚い、ズボラ、掃除が行き届いていない所もあるかも知れませんが、それも含めて「大人の部室」です笑

某高額ジムは高級感も売りにしているので、本当に真逆を行っているなと(´・ω・`)

オフェンスライン ジム
オフェンスライン ジム

料金

料金体系は下記の通り。一般的なジムのように月謝を取るわけでもなく、ダイエットのパーソナルトレーニングジムのように何十万で2ヶ月のような料金でもなく、入会してあとはチケットを購入する感じで利用できます。ジム利用とは別にパーソナルトレーニングも利用できますが、本当に1人でガッツリトレーニング出来る人以外は、パーソナルトレーニングを利用した方が費用対効果が抜群に高いと思います。

初期費用
(入会金、ポイント10,000円分)
13,240円
パーソナルトレーニング(45分) 5,400円〜
パーソナルトレーニング(90分) 10,800円〜
完全貸切(120分、撮影・セミナー等) 32,400円〜
ジム利用(120分) 2,160円
ビジタージム利用(120分) 2,700円

※表示価格はすべて税込価格です

デカくなりたい人は是非!

ある意味パーソナルトレーニングジムのブルーオーシャン的なオフェンスライン!!

ダイエットジムのCMや広告を見て「違うんだよ!そうじゃないんだよ!身体大きくしたいんだよ!」って人は是非、足を運んでみると良いかも!
完全予約制なので見学・体験は予約して行きましょう!

スポンサーリンク
こんな記事もあります!