
ワークアウト・トレーニングする時に、書籍を買ったり、Youtubeで動画を見たり、海外のサイトでチェックしている方も多いと思います。
山本先生の書籍はとても勉強になる
Amazonで筋トレ本を検索するのが好きなのですが、以前にたまたま山本義徳先生の書籍を見つけて電子版を購入したのがきっかけで先生の書籍はすべて購入して読ませて頂いております。栄養関連の書籍、トレーニング関連書籍ともに内容がとても専門的で、濃く、深いです。
そのため、初心者向けの書籍ではないですが、トレーナー、中級者以上のトレーニーは必読と言っても過言ではないと思います。
DVDも購入してみました!
山本先生のDVDはシリーズが豊富で初心者から競技者向けまで幅広く展開されているので、今回気になったDVDを2本購入してみました!
Y-Method 101
週に5,6回、下手したら毎日ジムでワークアウトしているトレーニーの方もいるかも知れません。しかし大半の方はなかなかそれは難しいと思います。そんな時間ない!体力続かない!(自分の場合モチベーションが…w)
「週3日、トータル時間2時間半」のトレーニングを紹介しているのがY-Method 101です。もちろん1回1回をしっかりと追い込むことが前提ではありますが、週3回のトレーニングがどのように組まれているのかを知ることができとても勉強になる。
バルクアップ期のトレーニング、減量期のトレーニング、減量期の食事、大会前日の様子、大会当日などがコンテンツに盛り込まれており見応え十分。山本先生の生のトレーニングを収録しているので勉強にもなりますしテロップで注意点なども教えてくれます。
マンデルブロ・トレーニング
頑張ってトレーニングしてるのに、筋肉の成長が感じられない…理由は筋肉が刺激に慣れてしまっているから。そこで筋肉が刺激に慣れないようなメニューを組むために生まれたのが「マンデルプロ・トレーニング」だそうです。
慣れさせない為には、いろんなパターンを用意するのが大切だけども何十も効果的なトレーニングメニューを組むのは難しい…(ってか不可能に近い?)そこで大きく3つのフェーズに分けてトレーニングを行うのがマンデルプロ・トレーニング。ただある程度重量が扱えて、刺激をしっかり与えられる人向けのようなので初心者の方向けではないのでご注意を!
DVDは筋肉の発達について、マンデルプロトレーニングについて、トレーニング方法について、Q&Aで構成されています。
電子版・書籍版一覧
電子版は1冊700円〜800円で購入することができスマホで読めるので通勤中などに読むときには便利。書籍版は電子版を数冊まとめて加筆修正を加えたものです。追加情報がある分、書籍版の方を読むのが良いかも知れません。