
ジムで筋トレ、ワークアウト時に音楽を聞きながらトレーニングする方も多いと思います。
ジムにオススメのイヤホン!みたいな記事がいっぱいありますが正直、「本当に書いている人はそれ使ってトレーニングしてるの?」って思っています。(多分やってない笑)
今回はジムでトレーニングする時に、イヤホンを変えただけで集中力がめっちゃ上がったと言うお話をします。
- こんな人にオススメの記事
-
- トレーニング時のイヤホンを探している人
- ジムでのトレーニングで集中力があまり続かない人
- イヤホンかヘッドホンか悩んでいる人
もくじ
ジム用のイヤホン必須条件
ジムで音楽を聞く際にイヤホン(ヘッドホン)に絶対、求めたい要素がいくつかあります。
ワイヤレスであること
まず絶対的にワイヤレスにすることをオススメします。とにかくコードは邪魔で、何かに引っかかってしまいとても危険。因みにここでいうワイヤレスとはiPhone等のスマホに接続していないことを指します。なので左右が繋がっている分には問題ないかと思います。
周りの音が入りにくい
何のためにジムで音楽を聞くのか?それは集中するためだと思います。もっというとジム内でもBGMはかかっていますが環境音、周りの雑音が耳に入ってくる。それを防ぐことができるイヤホンがオススメ。そのため耳にかける、はさむタイプのイヤホンではあまり集中するためのイヤホンとしては活用できないと思います。(自分が以前に使用していたのが挟むタイプだったので、やっぱり周りが気になってしまう…集中力不足ですね笑)
丈夫さ
高機能のイヤホン、ヘッドホンでもデリケートなものをジムで使用するのはオススメできません。落とす、ぶつかることも考えてある程度丈夫なものを選びたいところ。ジムはある種、戦場です笑
Apple/AirPods Proを検討はしたけれども…
丁度イヤホンを壊してしまったタイミングで、Apple/AirPods Proが発売になりました。
2021 AirPods Pro Apple純正MagSafe充電ケース付き
様々な方が「これはすげー!」って言ってるんですが今回はAirPods Proの購入は見送りました。
独立型は無くしそう
自宅や職場での作業中であればAirPods Proは最強かも知れません。しかし何か個人的にジムでの使用はなくしてしまうんじゃないかと…(もちろんケースに入れれば大丈夫だとは思うのですが…)
3万円もするので正直、イヤホンでそんな心配して疲れるのも嫌なので、辞めました笑
耳に差し込むタイプに違和感を覚えるようになってしまった
以前に使用していたイヤホンが耳を塞がないタイプのイヤホンで耳に挟むタイプのものでした。(今回はこちらを根本から引きちぎってしまったので購入するはめに…泣)
ambie sound earcuffs(アンビー サウンドイヤカフ) (Cactus Green) イヤホン リモコン付 通話 イヤフォン 有線 ながら聞き 耳にいれない switch対応 ビデオ会議 テレワーク オンライン授業 ランニング スポーツ
こちらを1年以上使用していたので、日常使いでもジム使いでも、1年以上耳を塞いで音楽を聞いていませんでした。そして今、耳に入れるタイプのイヤホンを試着してみると凄く違和感なんですよね。凄く疲れる感じもしました。また自宅でゲームをプレイする際にはヘッドホンを使用していて、もう耳に差し込むタイプのは使わない気がします…
アンダーアーマー スポーツワイヤレスヘッドホンを購入
ということで今回購入したのがアンダーアーマーから出ているスポーツワイヤレスヘッドホンです。
- キズや汗に強い素材を使用
- イヤーパッドには、軽量性、耐久性、速乾性に優れており、取り外して水洗いが可能
- トレーニング中のちょっとした会話ができるよう一時的に音量を下げる機能付き
- 最長16時間の使用、5分の充電で1時間の音楽再生が可能
さすが筋肉カンパニー、トレーニングする際に気になる点をカバーしてくれています。
実際に使用してみて感じたこと
まず思ったよりも小型だということ。実際に使用しているゲーミングヘッドホンを比較すると半分以下のサイズに。もちろんイヤホンと比較すると大きいのですがそれでもトレーニング中は邪魔にならないサイズ感でした。
個人的にめっちゃ集中力が上がった
元々そんなに集中力があるわけではないので、1時間以上トレーニングはあまりしていませんでした笑。今回ヘッドホンに変えたことで耳元で音楽をガンガンにかけてトレーニングするとこんなにも集中できるのかということを体感しました。ちょうどAmazon Primeに加入したタイミングだったのでWorkout Musicをダウンロードして聞きながらトレーニングしています。
まとめ
あまり日本ではヘッドホン付けている人は見かけませんが、海外の動画とか見ていると付けている人も多く、カッコいいですよね。(あんな風になりたい笑)
様々なタイプのイヤホン、ヘッドホンがありますがメリット、デメリットはそれぞれあると思います。特にジムでの使用は日常的な利用シーンとちょっと異なると思うので自分がストレスなくトレーニングに打ち込めるタイプのものを選択するのが良いのかなと思います。
気になった方はチェックしてみてください。
JBL UA SPORT WIRELESS TRAIN Bluetoothヘッドホン IPX4防水/アンダーアーマー ブラック UAONEARBTBLK 【国内正規品】