
皆さんはフィットネスジムには通われていますか?
日本のフィットネス人口は約3.3%いわれております。
普段の生活の中でジムに通うというアクションを起こすのはなかなかできることではありません。
きちんと習慣化できて通われている方は実は凄い!と思ってください^^
さて多くの方は仕事終わりにフィットネスジムに立ち寄るのではないかと思いますが、
今回は「朝にジムに通う」ことについて書いてみたいと思います。
もくじ
良いことたくさん!朝にジムに通うメリットは?
実は朝にジムに通うことのメリットは多くあります。
早寝・早起きが身に付く
朝にジムでトレーニングをするということは、出社前の時間を使います。
その為必然的に朝は早く起きる必要になり同時に十分に体力を回復させるため、早く寝る必要があります。
夜の時間を有効に使える!
仕事の後、夜ににジムに行くのも僕はありだと思いますし実際に夜にジムに通っています。
しかし例えば残業、知人友人との食事会、セミナーや勉強会へ行く時間が取れなくなってしまいます。
朝にジム通いするということは、夜の時間を有効に使うことが出来ます。
早く帰宅ができれば家族との時間や、ゆっくりする時間も取れることも大きいと思います。
1日のスタートで体が目覚める!
運動で汗をかくって素晴らしいです!ジムでかいた汗は熱いシャワーでしっかりと流し、交感神経を優位にします。
スッキリして、身体を目覚めさせて仕事にも力が入ります。
また身体を動かすことで1日の代謝をプラスに傾けていけます。
ジム混んでない
大手フィットネスジムはたいていの方が夜にジムに通われています。
使いたいトレーニングマシンやランニングマシンが使えないから待たされたり、あるいは今日は良いかとなってしまったり…
実際に朝にジムに行くと、ほとんど混んでいないので待ち時間もなく、広い空間で少人数でトレーニングすることができます。
朝はランニングや、スタジオプログラムに参加する人が多く、マシンやフリーウェイトは少ないようですね。
でも朝にジムに行くデメリットもあります
もちろんメリットばかりではなく多少のデメリットもあります。
ライフスタイルを変えるのに多少エネルギーが必要
多くの方が朝はドタバタして忙しい毎日だと思います。
早起きしてジムに通うというライフスタイルを組み込めれば健康的で時間も有効活用できますが、
変化するにはものすごいエネルギー(メンタル面も含め)を要します。
早起き・ジムに通うを同時に行うと更にハードルが上がるので、
まずはどちらかを習慣化すると良いと思います。
仕事に、疲れが残る
朝にトレーニングで身体を動かすためどうしても疲労してしまいます。
しかし、朝にギリギリまで寝て、朝食も食べられず、家を飛び出して会社に着いて仕事をスタートする時の
疲労感と比べれば、朝にジムでトレーニングした時の疲労感はとても爽快だと思います。
着替えの準備が面倒
汗をかくため、交換用の下着、靴下、バスタオルなどは準備する必要があります。必然的に洗濯量が増えるもの難点。
夜であればシャワーを浴びずに帰宅して自宅で浴びるということも考えられますが、さすがに出勤前は着替える必要があります。
まとめ
夜にジムに通っている方は、たまには朝に行ってみて気分転換も良いかもしれません!
これからジムに通う方は早起きまたは、ジムに通うことの習慣化からスタートすると継続できると思います^^
一気に色々なことをやらないことが、結果として継続につながります^^
本日のひとこと
