子供の予防接種は義務ではない。予防接種・ワクチンを打たないという選択肢。
スポンサーリンク

この時期になると風邪で体調を崩してしまったり、インフルエンザに感染してしまったりと何かと健康面で不安なシーズン。いくら筋トレをして見た目を変えて、筋肉隆々になったとしても、内側がどうしようもないもの。

とは言え、しっかりとした休養、きちんとした食事、適度な運動を日々の習慣にすることは健康面でとてもポジティブ!運動はたいていの人にとって、かなり有益な時間の投資であると遺伝疫学の教授のが言うくらい良いものです。

流行る前に手を打つ方法として「予防接種」がありますが、皆さんは自分自身が予防接種を受ける、あるいはお子さんに予防接種を受けさせていますか?

もくじ

親自身も良くわからない予防接種を子供にする

注射
たいていの人は子供の頃に予防接種を受けたことがあると思います。嫌な思い出しかありませんが…(^_^;)小さいうちから、予防接種でワクチンを打つことで大きな病気にかからないようにするために、当たり前のようにやるものだと思っていました。

子どもにとって予防接種は本当に必要なのか?そもそも安全なのか?など周りが当たり前にやっている、お医者さんが言うからという理由だけで、親自身がよくわからないまま予防接種を受けさせている場合が多いと思います。

免疫のしくみを利用したのが「ワクチン」です。ワクチンを接種することにより、あらかじめウイルスや細菌(病原体)に対する免疫(抵抗力)を作り出し、病気になりにくくするのです。まれに熱や発しんなどの副反応がみられますが、実際に感染症にかかるよりも症状が軽いことや、まわりの人にうつすことがない、という利点があります。

友達の子供は予防接種をしていない

予防接種
当たり前と思っていた予防接種なのですが、自分の子供に予防接種を受けさせていない友人がいます。その友人はお医者さんを良い意味で信用しておらず、情報をただ鵜呑みにするのではなく、自身でしっかりと調べて、考えて、納得が行ったら行動すると言うタイプ。

「子供は自然に抗体が出来ていくから、わざわざ予防接種を受けさせると逆に身体が弱くなる」みたいなことを言っておりました。友達の子供も風邪をひく時も、熱が出る時もありますが、病院に駆け込むほど重症になったり、もちろん入院したりすることもありませんでした。そして以降は、ぶり返したりすることもないです。周りの友達で風邪が流行っても確かにピンピンしていました。

事実、友達の兄弟(いとこ同士)のお子さんたちは全員予防接種を受けているのですが、小さいうちから風邪をこじらせてしまって、入院したり、すぐに友達からうつされてしまったするそうです。

同じ家庭で育っても差が出る

予防接種 兄弟
知人の奥様で、1人目が生まれて予防接種をした時に予防接種への疑問を持ち色々と調べた結果、予防接種を受けさせない選択肢を選んだご家庭があります。3人兄弟なのですが、1人目は予防接種を受けており、2人目以降は予防接種を受けていません。

その結果、長男はやはり病気にかかりやすく、体調を崩しがちだったようですが、予防接種を受けていない2人は全くそんなことがなかったそうです。もちろん個々に体質はあるとは思いますが、同じ家庭環境、同じものを食べているのにも関わらず、ここまで差が出ていたのです。

予防接種って義務じゃないの?

予防接種はまわりに、うすつことがないと言う利点から、必ず受けるものと思っていたのですが、実は絶対に受けなければならない!ということはないのです。

 定期予防接種を受けることは、以前は義務とされていましたが、現在の法律では、人から人に伝染することによる感染症の発生やまん延を防止するため、又は重症化するおそれのある感染症の予防やまん延防止のため予防接種が必要とされる病気(A類疾病)について、国民は予防接種を受けるように努めなければならないとされています(努力義務)。したがって、接種を受けるかどうかを最終的に決めるのは、接種を受ける本人又は保護者となります。

予防接種は何のため?

34d24076ead87f9565dfa6d066675da2 s

僕自身はインフルエンザや、ウイルス性の病気にかかる時もありました。(僕の場合は幼少期〜成長期の生活が悪かった笑)社会人なってからは、全く予防接種はしていませんが、予防接種したからと言って、絶対にかからない訳ではないし、かからなかったとしても予防接種のおかげ!とはならないと思っています。iPhoneやMacを買った時にApple Careに入りますか?と同じ感覚で、ある種の安心感を得るための予防接種なのかなと個人的には思っています。

 あくまでも個人の考え、ならびに実際に起きている事を記述しているため、医学的な話ではありませんのでご注意下さい。

まとめ

予防接種の話をしてきましたが、最終的には本人、親御さんの判断です。僕は大人になってからは予防接種は一切していません。その代わりに、筋トレをするようになりました。トレーニングをするようになってからは体調を崩すシーンがだいぶ減ったと思っています。トレーニングを学ぶとトレーニングだけでは身体を作ることが出来ないことに気づきます。しっかりと栄養のあるものを食べないといけないし、睡眠不足だってNG、ストレスは筋肉を破壊してしまうからストレスを貯めない、解消する術を見つける必要があります。

何も見た目をかっこよくしたい!だけではなく、長い目で見ても、広い目で見ても、筋トレ、トレーニング、フィットネスをすることは様々な面でプラスだと言えます。

子供の健康を気遣うのは親ですが、親御さん自身も、自分の健康に気をつけて、意識を持ち、行動に移せれば家族みんな健康で過ごせるんだろうなと感じました。実際に僕の友人夫婦は夫、妻ともにジム通いして食事にも気をつけて、休日はお子さんを連れて様々なアクティビティを楽しんでいて、僕から見てもとても健康で幸せそうな素敵な家族です。

今の時代、フィットネスやトレーニング、あるいは健康を意識して行動に移すことは、家族の幸せを作って行く1つの要素なのだと思います。

スポンサーリンク
こんな記事もあります!