
皆さんは定期的に歯医者に行っていますか?
「虫歯なんてないけど、定期検診はしっかり行ってるよ!」
「しばらく行ってないけど、別に痛みもないし…」
「歯茎からよく血が出るんです。」
「口が臭いと言われてしまった…」
人間には自然治癒力(怪我したら治る力)がありますが、歯にはその能力はなく手入れを怠るとあっと言う間にダメになってしまいます。
年齢には「歯と」言う漢字が入るくらい、歯って1つの健康や年齢の指標になる、とても重要な身体の一部です。
口内環境を健康に保つには、毎日の正しい歯磨きと、定期的な歯医者の受診が大切だと思っていますが、
食事、運動、睡眠と違って、口内環境については正直、今まで結構疎かにしてきてしまいました。
今年は絶対に口内環境を整える!デンタルケアをしっかりする!と心に誓った出来事がいくつかあります。
もし同じような状態の方がいましたら、すぐに歯医者へ行ってチェックしてもらうと良いかも知れません。
もくじ
歯茎から血がよく出るようになった
昔から口内環境は決して良いとは言えません。小さい頃から歯磨きが面倒で、本当に何度も歯医者に通って治療しました。奥歯はほとんど治療の後、銀歯の被せ物が施されています。
最強は、以前にもまして歯茎から血が出るようになったなと感じていました。
普段は電動歯ブラシを使用しているのですが、そのことを伝えると「電動歯ブラシは歯磨きの仕方が分かっている人には時間の短縮になって良いですが、きちんと磨けていないので、まずは歯の磨き方をしっかりしましょう」と言われてしまいました…汗
きっと電動でちゃんと磨けているだろう!と勝手に思ってしまっていた自分がいました。甘い、本当に甘い考えでした。
いくら良い電動歯ブラシを使ったとしても、使い方が正しくなければ意味がないと言うことですね。次回、歯ブラシ持参でレクチャーを受けます(_ _;)
もちろん磨き方が分かっている方には電動歯ブラシはオススメ出来るアイテムですよ!(きちんと磨けるようになったら良い歯ブラシ使ってやるー!PHILIPSのソニックケアーがカッコイイ!)
フィリップス ソニッケアー エキスパートクリーン 充電式電動歯ブラシ 2本パック
歯茎から膿が出てきた…
僕は時々、唇に水ぶくれができます。口唇ヘルペスではなく、疲れているとたまに出てくる水ぶくれ。今までそんなに気にかけない水ぶくれでした。
それが今回、歯茎にも出来てしまったのに気付いたのが、数週間でした。
触らずにいたのですが、それがちょっと大きくなってきて試しに押してみたところ…膿がどわっと出てきました…
今回、歯医者へ行きチェックしてもらったところ、歯磨きが足りない訳ではありませんでした。
「昔、大きな虫歯で神経を抜いた箇所があり、そこに細菌が侵入して中で膿んでいる可能性が高い」とのこと。次回精密検査的な…(泣)
確かに水ぶくれが出来ているのは、神経を抜いてしまい完全に銀歯になっている右の奥歯です。
神経を抜いてしまい、銀歯になった歯は通常の歯よりも細菌に弱く、その上、痛みを感じないので悪化しても気づきにくいのです。
昔、治療しているし痛みを感じないから大丈夫!なんて事は無いってことですね。本当、昔の自分に言いたい「甘いもの控えろ!歯はちゃんと磨け!」と…
顎が痛い
今はだいぶ落ち着いたのですが顎に違和感そして、痛みがありました。口を開けた時もそうなのですが、口を動かしただけでも激痛が…
顎関節症(がくかんせつしょう」という言葉は聞いたことがあるのですが、もしかしたら自分もそれになってしまったのかと…
相談をしたところ、歯の治療だけではなく顎関節症の治療?改善?も対応できる歯医者さんのようで、次回そちらも合わせてお話を伺う予定です。
今後、何か不便が出るのであれば今のうちに直しておきたいなと。
顎関節症の代表的な症状は,「あごが痛む(顎関節痛)」,「口が開かない(開口障害)」.「あごを動かすと音がする(顎関節雑音)」の三つで,このうち一つ以上の症状があり,鑑別診断で他の疾患がない病態を「顎関節症」といいます.
まとめ
今年は何としても口内環境をしっかりと整備したいと思います。目標に設定することで、「行けたら行く」「途中で挫折する」を予防する事ができると思い、今年の「健康」カテゴリーの目標にしました。
歯科衛生士さんに「今年の目標にしました!」宣言をしたところ「良いですね!モチベーション高いうちにやっていきましょう!」と言われました笑
ダイエット、ボディメイクと一緒でモチベーションが高いうちにやっておくことが大切と言うことですね。