低糖質・糖質制限にラーメンがどうしても食べたくなったら問題を解決してくれる。ライザップのカップラーメンよりも糖質量が低いカップラーメンがあった!
スポンサーリンク

低糖質ダイエット、糖質制限中に食べたくなってしまう、ラーメンやカップヌードル。
各社も、そんな消費者の期待に応えるべく、低糖質ヌードルを販売!今回は、名星さんから発売されている「低糖質麺ローカーボヌードル」を食べてみました!

もくじ

ライザップからも低糖質ヌードルは出ています!

低糖質、糖質制限、ローカーボの火付け役、ライザップからも低糖質ヌードルは出ております。

低糖質とは思えない濃厚さが売りの「醤油豚骨ラーメン(糖質量は17.5g/279kcal)」
味噌ラーメン好きな人にはたまらない「辛味噌ラーメン(糖質22.4g/279kcal)」
生姜で身体もポカポカ?「生姜醤油ラーメン(糖質13.0g/180kcal)」

の味のバリエーションがありました。一般的なカップヌードルが約45g程度なので、量にもよりますが約3分の1ほど。

そんなライザップの低糖質ヌードルよりも糖質量が少ないヌードルがあった!

ライザップヌードルを作っている名星さんから、別のラインナップで発売されている「低糖質麺ローカーボヌードル」です!2種類ある味を購入!それぞれの糖質量は1食11.7g/12.8gで、ライザップヌードルよりも5gほど糖質量が少ないです。カロリーも100kcal近く少ないですね。(味噌・豚骨系と比較)

名星 低糖質麺 ローカーボヌードル

実際に食べてみました。

鶏白湯味

鶏白湯味は中に、気持ち程度のササミが入っておりまして、たんぱく質も10g弱とることができます。麺は確かに低糖質だなといった印象を受ける麺です。
味は全体的に薄めだなと思っていたのですが…実は…(注釈へ)ラーメンとして食べるよりもスープ的な感覚が近かったです。

  容器の下の方にスープの粉が貯まっているようで後半、ダマになった粉が下から発掘されました笑
味が薄かったというよりは、ちゃんと混ざっていなかったようです。食べる際には底の方からしっかりとかき混ぜましょう(^_^;)
IMG 6936
IMG 6937
IMG 6939

ビーフコンソメ味

ビーフコンソメ味はしっかり底から混ぜて食べたのですが、やっぱり味は薄めでした。普通のカップラーメンの感覚で行ってはダメですね(^_^;)
こちらもスープ感覚で食べましたが、個人的には赤ピーマンが入っていたのがアクセント的で好きでした。^^

IMG 6935
IMG 6938
IMG 6940

春雨ヌードルはどうだろう

ダイエットヌードルといって思いつくのが「春雨ヌードル」だと思います。コンビニなどでも手軽に変えて、低カロリーでダイエットにピッタリ!と思っていました。
しかし春雨の減量は実は「じゃがいもから取れるデンプン」つまり糖質の塊なのですね(^_^;)

春雨は乾燥した状態から戻すとボリューム感はおよそ4倍程度にはありますが、30gの春雨で糖質は25gも取れてしまいます。
食べ応えを感じづらく、糖質量もそこそこあるという中途半端なポジションになってしまったのです笑

麺類(麺ぽいも含む)でのチョイスの優先度は
「こんにゃく麺・しらたき・糖質0麺 > 低糖質麺 > 春雨 > 一般的な麺類」と感じます。

366bb838c30e48de1744ef89c4f4b4bd s

まとめ

今回食べたローカーボヌードルはいずれもあっさり系でしたが、名星さんからは、こってり系も発売しており「こってり醤油豚骨味」「こってり味噌味」の2種がでております。(糖質量はいずれも21g程度)
また「こってりソース焼きそば」もあります。(糖質量は31.8gちょい)

色々な商品が販売されることで、低糖質生活がやりやすくなりますね^^僕も絞る時期にどうしても食べたくなった時には活用してみようと思います!

本日のひとこと

レタス何個分の食物繊維!って言われてもレタス1個には2.5gしか取れない…(1日の必要量は18g〜20g程度)
スポンサーリンク
こんな記事もあります!