
パーソナルトレーニングを初めたいけど、最近ではいろいろなパーソナルトレーニングジムが増えてきました。
一口にパーソナルトレーニング(パーソナルトレーニングジム)といっても様々な形態があります。
今回は規模感・形態別にパーソナルトレーニングジムについて書きたいと思います。
もくじ
大手パーソナルトレーニングジムは全国展開
大手パーソナルトレーニングジムをいくつか紹介したいと思います。大手の場合には全国展開をしている所がほとんどで知名度もあります。
RIZAP(ライザップ)
もう知らない人はいないくらい有名になりましたライザップ。パーソナルトレーニングというものを広めたといっても過言ではないパーソナルトレーニングジムです。
なんといっても店舗の多さではNo1で、全国に100店舗以上展開し、海外にも出店しています。またパーソナルトレーニングジム以外に食事、書籍、トレーニングウェア、英語スクール、料理教室まで幅広く展開している大手です。2ヶ月で結果にコミットがどの分野でもテーマだったりします。
24/7 Workout(トゥエンティーフォーセブンワークアウト)
全国に40店舗以上展開しているトゥエンティーフォーセブンワークアウト(読みがなんといっても長い!笑)はライザップよりも安価でサービスを提供しているパーソナルトレーニングジムです。ライザップよりも入会しやすいためか実際、僕の周りでは24/7に通われている方のお話をよく聞きます。当初は食事付きということでライザップと大きくサービスが異なる印象でしたが現在は廃止になったとか、なってないとか…ライザップと同様にパーソナルトレーニングジム以外の事業も手がける会社で今度の発展が期待できます。
Reborn Myself(リボーンマイセルフ)
リボーンマイセルフは他のパーソナルトレーニングジムと違い「女性専門のパーソナルトレーニングジム」です。女性専門のパーソナルトレーニングジムでは最大手だと思います。通われている方だけではなくスタッフ、トレーナーも全て女性。(怖いもの見たさで行ってみたいです笑)男性の目を気にせず、女性だけの空間でトレーニングをすることができます。他のジムではあまりうたわない部分やせモニターなども実施しており、まさに女性の悩みを解決してくれるパーソナルトレーニングジムで全国展開しております。
esthree(エススリー)
エススリーは全国に20店舗以上展開しているパーソナルトレーニングジムです。価格帯もライザップに比べて安価で、1つの店舗にある個室の数を少なくしていることで会員さん同士が顔を合わせにくい店舗になっているようです。いきなりステーキとコラボ企画を実施したこともあるパーソナルトレーニングジムです。
大手パーソナルトレーニングジムのメリットは?
トレーナーが豊富
在籍しているトレーナーが多いため、男性、女性、厳しい、優しい、年齢も20代〜40代までさまざまなタイプのトレーナーがいます。万が一、最初に付いてくれたトレーナーが合わない場合でも相談の上、トレーナーチェンジができると思います。
オリジナル商品がある
大手パーソナルトレーニングジムではオリジナルのプロテインやサプリメントも販売しています。価格帯はさまざまですが基本的にはダイエット・ボディメイクに役立つアイテムを販売しています。ジムによっては食事や食品なんかもあったりします。
通いやす場所にある
大手になれば店舗数も多くなってきますが、利用者数が多い大きな駅、そして駅から通いやすい立地にジムをオープンするので通いやすいというメリットもあります。
返金保証制度がある
大手の場合には30日以内なら全額返金保証付き!といったジムが多いかも知れません。条件はジムによりますが、保証があることでやってみよう!といった気持ちにさせてくれるかも知れませんね。ただこれに甘えて頑張らないのは本末転倒でございます(´・ω・`)
様々なサービスを期待できる
大手には財力があり、かつ会員数多いのであります。そのため様々なサービスを展開してくれる可能性が高いです。新しい商品や、新しいプログラム、あるいは全く異なるジャンルを特別価格で受けることも可能かも知れません。
逆に大手パーソナルトレーニングジムのデメリットは?
トレーナーの当たりハズレが大きい
メリットの部分と表裏一体ではありますが、トレーナーのスキルにどうしてもバラツキが出てしまうため当たりハズレが大きいかも知れません。当たりハズレというのは結果もそうですが相性なんかもそうです。しかし前述した通りトレーナーチェンジが可能なので、相談してみてください。
混む時間帯は大変
多くの方が日中は働いているため、夜の時間帯はロッカールームが大変なことになります。
他の会員の目が気になるかもしれない
これも捉え方ではありますが、多くの会員さんがいるため、誰かしらと店舗の中で顔を合わせることになります。他の人の目が気になる方は、毎回ちょっとストレスになってしまうかもしれませんね。
やっぱり金額はちょっとお高め
大手パーソナルトレーニングジムはやはり20万〜が多いようです。分割払いを用意しているジムもありますが、やはり最初はまとまった金額が必要になります。
個人経営のジム、個人のパーソナルトレーナーについて
個人経営のジム、個人のパーソナルトレーナー(以下、個人トレーナー)はマンションの一室や、公共の体育館を使用して運営・活動しています。最近では大手パーソナルトレーニングジムで経験を積んだ後に、独立するパターンがかなり多く、独立するトレーナーのためのサービス提供者も増えてきた印象があります。
個人経営のジム、個人のパーソナルトレーナーのメリット
スキルが高く、専門性が高い
独立してやっていけるだけのスキル、専門知識を持っているのでスキル面でのハズレは少ないように思います。個がブランドなため日々勉強をしてインプット、お客様にそれらをアウトプットしてくれます。マニュアル通りじゃない、手厚いサービス提供をしてくれると思います。
料金の面で多少大手より安いかも
料金の面では大手よりは多少なりとも安価でサービスを提供してくれるトレーナーが多いように感じます。またサービスも必要に応じてカスタマイズができて必要ならオプションで付けるといったサービス設定をしている方もしるので、必要なサービスだけを最小限に受けることも可能だと思います。
混まない・他の会員さんと会わない
個人で運営しているので、他の会員さんの会うことがありません。その時間は本当にマンツーマン。混むこともないのでジムのスケジュール、トレーナーさん次第では「ゆっくりしていってください」ということも。隠れ家的にパーソナルトレーニングジムに通っているような感じです。
個人経営のジム、個人のパーソナルトレーナーのデメリット
サービス面がやや弱い
マンションの一室や公共の施設で実施することになるため内装がチープ、アメニティがない、水やウェアは持参、シューズは預かれないといったことや、場合によっては公共の施設でトレーニングするケースもあるため思った通りのトレーニングが出来ないことや、ひと目が気になってしまう場合もあります。
ケーススタディが少ない
大手であればトレーナー・会員数も多く、ケーススタディが貯まっていきます。そのため「こういう場合にはこうしたらいい」「こんな状況の人にはこうするとうまくいく」などの知識などを共有できるのですが、個人の場合には限界があります。
全額返金保証制度はほとんどない
個人のジムはあまり全額返金保証というものは無いようです。確かに全額返金保証してくれ!と言われたら個人トレーナーは生計を立てられなくなり死活問題になってしまいますね(^_^;)
フィットネスジムでのパーソナルトレーニングはどうなのか?
最近ではフィットネスジムでもパーソナルトレーニングを受けることが可能になりました。僕自身も受けたことがあります。
価格はパーソナルトレーニングジムよりも安く6,000円〜8,000円程度で1回から行うことができるので気軽に体験することができます。
またマシンを使ったトレーニングも行うので、トレーニングの幅が広がります。
パーソナルトレーニングジムの場合は場所のかねあいもあり、フリーウエイト(バーベル・ダンベル)が中心になりがちです。
デメリットとしてはジムに置かれているマシン等を使用するため混んでいる時間帯は思った通りのトレーニングが出来なかったり、また周りの目が気になる人には向かないと思います。
毎日の食事チェックもしてくれる訳ではないので、ジムに継続的に通っており、月に数回チェックしてもらうくらいの感覚で利用するのは良いと思います。
(※ジムによってはパーソナルトレーニング用の個室があったり、ダイエット専用コースで用意しているところもあります。)
まとめ
大手、個人のいずれもオススメしたい点はありますが、大切なのは通いやすさ。家・職場の近くにあるパーソナルトレーニングジムのカウンセリングを”複数”受けて雰囲気や、トレーナーの印象なども踏まえて決めると良いでしょう。
またパーソナルトレーニングジムに通っている間にフィットネスジムに通うこともオススメします。
通っている間に、トレーナーにフィットネスジムでのトレーニングの相談も出来ますし、パーソナルトレーニングを卒業した後にフィットネスジムに通う習慣も付けることができます。
フィットネスジムに通いながら、定期的にパーソナルトレーニングを受けるのが、ボディメンテナンスをしていくうえで良いなと僕は思っています。
本日のひとこと
