
パーソナルトレーナーにも様々なタイプのトレーナーがいます。多くの場合はカウンセリングをした際に、その方の性格や嗜好、趣味や目標などに応じて担当トレーナーが決定されます。(場合によっては通える曜日や、その時の混み具合もありますが)
ちょっとばかりネタ的な内容でありますが、僕が見てきた中でこんなトレーナーがいて、こういう方とは相性が良かったと思う、逆にこういう方は結果が出てなくてトレーナーチェンジをしたら結果が出た!というようなことをベースに書いていきたいと思います。
もくじ
厳しさの中に優しさあり「コーチタイプ」
基本属性
- トレーニング大好き!毎日しないと気がすまない
- 自身も大会やコンテストに出ている
- 色黒
- 挙上重量が更新できた時はよく褒めてくれる
- トレーナーはサービス業ではなく、コーチング業と思っている
- 自身の食事もストイック。胸肉とブロッコリーの消費量が多い。bestをチョイスしたい
- 会社に属している場合は、トレーナーを育てる側に回ることが多い
- 独立してジムを開くパターンも
- 関係性は「俺について来い」キーワードは「ストイック」
向く人・向かない人
- 向く人
- 厳しいトレーニングをすることが好き、自分の限界を越えたい、担当するトレーナーがめちゃくちゃ良いからだじゃないと嫌だ!、大会やコンテストを目指している方はこのタイプのトレーナーとの相性が良く、担当としても振られます。
- 向かない人
- トレーニングが初めての方や、大人しめの性格の方だとトレーニングに行くのが辛くなってしまうかも知れません。
心地良さを結果につなげる「モチベータータイプ」
基本属性
- 見た目はそんなに厳つくない、
- むしろ細いし色白、中性的な感じの人も
- 物腰も柔らかで威圧感がない
- でも脱いだら凄い
- お客様の気分によってはトレーニングしない日もあったりする
- サプライズやプレゼントも好き
- 積極的に他のトレーナーやお客様を紹介して仲良くさせてくれる
- ストイックな食事よりは、お客様が出来る範囲でのbetterを提案
- 来てもらうのを楽しんでもらいたい
- お客様の信頼が厚く、お客様が継続する方が多い
- 関係性は「パートナー」キーワードは「二人三脚」
向く人・向かない人
- 向く人
- 女性の方との相性は抜群に良いです。良い所を褒めて伸ばしてくれます。大人しめの方はこのタイプのトレーナーが振られます。
- 向かない人
- トレーニングを黙々としたい人にはやや物足りなさを感じるかも知れません。グイグイ引っ張っていって欲しい、背中を見て欲しいと思っている方は前述したコーチタイプの方が相性が良いと思います。
おもてなしの心が大事「コンシェルジュタイプ」
基本属性
- 言葉遣い、態度、説明などが凄く丁寧
- 他のタイプ以上に、トレーニング中だけではなく、入店から退店まで一貫して丁寧に対応してくれる
- サービス提供者として、お客様との距離は置きがち
- 会社に属している場合はマネージャークラス、店長クラスの方が多い
- 店舗にいる年上の方はこのタイプが多いかも知れません
- 関係性は「お客様」キーワードは「おもてなし」
向く人・向かない人
- 向く人
- ホテルや旅館などの高価なサービス、一流のサービスなどを普段から受けており、それが当たり前と思っている方は、他のタイプではストレスに感じクレームをいいたくなる可能性が出るかもしれません。会社の役員、重役クラス、経営者の方など相手の態度などに厳しい方ではこのタイプのトレーナーが振られます。
- 向かない人
- お客様として接してくれるのですが、そういうのが苦手な人はちょっと堅苦しさを感じてしまうかも知れません。このタイプはオールラウンドに業務から接客までをこなせるので、相性が悪いことはあまり無い気がします。
担当しているトレーナーと合わないと感じたら…
個人で運営されているジムの場合には難しいですが、全国に何店舗も構えているパーソナルトレーニングジム(ライザップ、24/7ワークアウト、エススリーなど)はトレーナーが複数人在籍しているはずで、かつトレーナーチェンジが認められているはずです。
もし万が一合わない場合には、カウンセリングを担当してくれたカウンセラーさんや店舗のマネージャーに相談してみましょう。そのトレーナーの裏での頑張りなんかも聞けるかも知れません。トレーナーはあなたが思っている以上に、あなたのことを思ってくれているものですよ。
トレーナーチェンジしたら前のトレーナーさんと気まずくなるのでは?と思う方もいると思いますがトレーナー側は大丈夫です。あなたの結果が出ないままでいるより、トレーナーチェンジをして結果を出して変わったあなたを見せてあげましょう!それが1番トレーナーも嬉しいです。
まとめ
自分に合ったトレーナーさんと出会えることは結果にもつながってきます。もし現在パーソナルトレーニングジムに通っているけど、結果がついてこない、行くのが楽しくないと思っている方はトレーナーチェンジをしてみてもいいかもしれませんね。(もちろんこれに当てはまらない、逆に複合しているタイプのトレーナーもいますよ!)
本日のひとこと
