
もくじ
毎日使える最強のクリエイティブツールと言えば…?



バタフライボードって知ってる?
バタフライボードは皆さんご存知でしょうか?一言でいうなら「めっちゃ便利なノートサイズのホワイトボード!」です。
各ボードの背の部分に程よい強さのマグネットが付いており、それにより他のボードと連結して使用することができます。また簡単に取り外しも出来るので使い方に縛られない。ノートのように使うことも出来ますし、ボードを並べて大きなキャンバスのように使うこともできます。
マグネット部分があることで一般的な大きなホワイトボードや、黒板にもくっ付けることができます。
メインの書き込みはこれ


最初に本体を購入すると4枚ついてくるのが、このボード。もう小さなホワイトボードですね。付属のホワイトボードマーカーもとても使いやすく、何か書き込みたくなります。
ボード自体は完全防水で、誤って液体をこぼしてしまっても大丈夫。また衝撃に強い特殊素材を使っているので落下して破損するケースは殆どありません。ちょっと汚れが気になってきたら、本体は丸洗い出来るようなので洗ってしまいましょう。いつでも新品の様に使えます 。
透明ボードが役に立つ!

ホワイトボード4枚に加えて、一緒に付いてくるのが透明ボード2枚。こちらも書き込み&消すこともできます。透明ボードがは更に、上に重ねて情報を追加することができる!書いたものの保護!写真撮影時の光を抑える!と言った万能ボード。もちろんマグネットも付いているので連携性もバッチリ。もう透明ボードだけでバタフライボードノート作りたいレベル。
0.5mmホワイトボードペンシルが使いやすい
バタフライボードについてる0.5mmホワイトボードペンシルがとても優秀だなと感じます。ここまで細く書けるホワイトボードマーカーは他に無いと思います。細くてもしっかり書ける、小さい文字も書ける、細かい箇所まで書ける。バタフライボードだけじゃなく他メーカー製のホワイトボードタイプのノートとも相性が良いのではないでしょうか。
公式インスタで使用シーンをイメージしてみよう
あんまり更新されてないのが残念…
専用カバーをゲットしました!
実はバタフライボードは、今まで本体がむき出しだったのですがこんかいついにオリジナルカバーが発売になりました!カラーは現在、ブラック、ホワイト、グレイ、レッド、ブルー、グリーンの6色展開です。(途中で展開が終わってしまう色もあるとか、ないとか…)カバーを早速チェックしてきましょう!
ペンホルダーが付きました!


もしかしたらバタフライボードの1番ネックだったかも知れないペンの持ち運び。専用のペンホルダーが付きました!ペン自体には引っ掛けるところが付いていないので、本当にぴったりホールドする感じです。
ただ1色しか持ち運べないので、書いている途中にインクが無くなってしまった時は残念な感じに…(´・ω・`)
立派なペンホルダーでもないし、横に取って付けたような感じですが、あくまでも主役はバタフライボード!バタフライボードの強みの携帯性、拡張性なんかを考えると「付属品でほんのちょっと便利になる」くらいがちょうどいいのかも知れませんね。
ちょっとしたものを一緒に持ち運べるように!
カバーの内側に、ちょっとした機能がプラスされて、こちらも使いやすさがアップ!
紙の用紙が挟める小さなバインダー


用紙を挟むことができる小さなバインダーが付きました。大きなバインダーではなく、バインド力は強い訳ではないのでコピー用紙2-3枚でかな…大きくない分、邪魔にはなりません^^バタフライボードだけではなく、紙の持ち歩きもできるのは嬉しいところ。
イレーサーや名刺、カードをはさめる便利なホルダー
バタフライボードに付いてるイレーサーは布タイプなので、バタフライボードに挟んで持ち歩いている方もいたのでは無いでしょうか。布イレーサーも収納できるフォルダーが使えるようになりました。また名刺などのカードを挟めるポケットも付いているので、もし打ち合わせの際に名刺入れを忘れた時にも、名刺を入れておけば安心!(もちろん打ち合わせ中はバタフライボードを使いましょう笑)
仕事にもプライベートにも。ちょっとしたクリエイティブにも
カバーが登場したことで使いやすさが一気にアップしたといえるバタフライボード!実はまだ手帳のように良い感じに使いこなせていない自分ですが…ノートに書き込むのとはまた違った感じなので文房具、ノート、手帳好きさんも1つ持っておいて良いかも知れません(^o^)