
皆さん、貯金してますか?^^30〜40代の4人に1人は貯金がゼロだそうです。
もくじ
正直、僕も出来ていません!笑
貯金してますか?とは書いたものの、僕は全然貯金が出来ない人でした。あったらすぐに使ってしまうと言う…
多くは食事、サプリメント、書籍に使ってしまいます(^_^;)
貯金できない僕が辿り着いた「365日貯金」
そこでたまたま知ったのが365日貯金というものでした。
365日貯金とは、1年間の365日を、1から365までの数字(金額)が書かれた表を作って、それに従って、毎日その金額を貯金箱に入れていくと言うものです。その際に金額の重複がないように進めていきます。
1年間続けると66,795円貯金することができます。
なぜ続けることができたのか?
これが見事にはまりまして、1年間貯金をすることができました!ズボラで、貯金なんて全然したことがなかったジブンですが、続けられたのには理由がありました。
ゲーム感覚で出来る
365日貯金は穴埋めゲームのような感じです。手元にある小銭で、1〜365円のいずれかを貯金箱に入れる。
重複はできないし、1円とか、10円とか100円とか使いやすいものを先に使うと後半が大変です。
299円とか、344円とか小銭を多く使うものは、ある時にやっつけないといけません。
必ず毎日貯金箱に入れる必要があるので、その日の買い物の時に、これは残しておこうとか結構考えながら買い物をするようになりまして、それがうまくハマった時は嬉しい。
思ったよりも楽しくできました!
大きな金額じゃない
貯金しよう!と思って失敗する人は、
・残ったら貯金しようと考えて結局残らないパターン
・毎月数万とか、収入の何%とか決めてやるものの金額が多くて無理となるパターン
が多い気がします。そして思った通りにいかないものです。
ですが365日貯金は、最低は1円、最高でも365円と言う少額でかつ、毎日続ける事ができるので、上記の失敗パターンを回避できます。仮に今日入れ忘れても、明日2回分入れて挽回もし易い規模感なのもいいですよね^^気持ちが楽です。
手帳の年間スケジュールを使いたかった
これはたまたまジブンに当てはまったんだと思うのですが、ジブン手帳の年間スケジュールの使い方でこの365日貯金の記録を取っているのですが、手帳に色々書き込んでいきたい!使い倒したい!と思えたからこそ続けられたのかなと思っています。
2年目はカスタマイズしてよりやりやすく!
1年目の365日貯金は、基本のルール通り1〜365円で設定して始めたのですが、これが結構大変でした。
と言うのも、1円単位で小銭を準備する必要があることと、1年終わった段階での換金が大変でした(^_^;)
実際に、貯金箱から全部小銭を出して貨幣別に分けて、結構な重さの袋を銀行まで持っていきました笑
2年目の今年は100円、200円、500円の枠に分けて、いずれかを毎日貯金すると言う形をとりました!
1年や10円を使わないのでシンプルに出来て最終的な金額も調整できます。
例えば大きく貯金したければハードルは高いけども500円を多めに。
大きく貯金しなくても、毎日コツコツなら100円のウエイトを多めに。
僕は
・500円x 65日=32,500円
・200円x100日=20,000円
・100円x200日=20,000円
の72,500円を目標にもうすぐ半年になります^^ (去年より目標金額は高くしました!)
皆さんも是非トライしてみて下さい(^w^)
本日のひとこと
