
- こんな人にオススメの記事
-
- 手帳周辺の文房具を探している
- スタンプ、マスキングテープなどが好き
もくじ
色であそぼう スタンプ日和 フレンチブルドッグ
手帳にスタンプを押すのはあまり好きではありませんでした。しかし、フレンチブルドッグ好きの心を掴んでしまったスタンプが「いろであそぼうスタンプ日和」シリーズのフレブルくん。
なんとも言えない表情に思わず購入。スタンプ日和シリーズは犬の種類が何種類かあって、その犬に合ったカラーのインクもセットになっています。ハンコ自体の大きさは30x30mmで、インクが付くエリアは23x14mmです。
押すとこんな感じです。強くおしすぎると目が黒く塗りつぶされてしまうので加減が難しい…
マスキングテープ
マスキングテープは3種ほど。今までマスキングテープは切るのが面倒だし手だとキレイじゃないと言うことで使用はしていなかったのですが…
maste washi キレイにはがせる字が書けるマスキングテープ
maste washiシリーズの方眼模様のマスキングテープで、水性ペンでも上からキレイに書ける実用系マスキングテープ。たまに書き込みにくいタイプのもあるので、きちんと字が書けるのは書き込む派の僕には大切な要素。キレイにはがせると書いてありますが、キレイに剥がせないマスキングテープってあまり見たことがありません笑
icco nico ハルコヨミ
前から気になっていたicco nicoさんの「ハルコヨミ」。幅7mmのマスキングテープは日付(1〜31)と曜日(漢字と英語版あり)が2本セットです。このマスキングテープがあれば、普通のノートもあっという間にスケジュール帳に大変身する、実用系マスキングテープ。使い方は無限大だなと思いました。僕はジブン手帳のウィークリーの左のエリアに貼って、何曜日にどこの部位をトレーニングしたかを書いていこうと思います(・∀・)ただ日付の方の使いみちが今のところありません(^_^;)
icco nicoさんはオシャレなToDoマスキングテープや、矢印マスキングテープがあっていいです^^
Marksマステ シティ/エスプレッソガイド
黒のマスキングテープにチョークアートで書かれたコーヒーのデザインがカッコよくてつい一緒に購入してしまいました(^_^;)カフェとかの看板のチョークアートとか好きなんです(●´ω`●)
クリップタイプのマスキングテープカッター カルカット
前述したとおり、今までマスキングテープは切るのが面倒だし手だとキレイじゃないと言うことで使用はしていなかったのですが…このコクヨさんから発売になったカルカット!これが気になっておりついにGETしました!
大きさは2種類あり、マスキングテープの幅によって「10~15mm幅用」「20~25mm幅用」の2種類、本体カラーは「ホワイト」「ピンク」「ブルー」です。
こんな風に挟むだけでセット完了。後は使用する分だけテープを引き出して、クリップに付いている刃の部分でセロハンテープを切る感覚でカットするだけ!
切る位置も分かりやすいですね。ハサミだと斜めに切ってしまったり、切る時にちょっと手こずるんですよね(^_^;)
注意は内径が30mm未満や、長さが10mを超えるテープの場合に、使用できない場合があること。規定サイズ内ではカルカットも滑らかに移動が出来てストレスがないですが、今回一緒に購入したエスプレッソガイドのマスキングテープが内径が30mm未満で大きいサイズのカルカットを挟んでも、スムーズに動かせません。ちょっとクリップ部分がバカになってしまうんではないかと心配…
スマスタ
前回、つくしペンケースから、ネオクリッツに変えましたー!と記事を書いたばかりなのですが…
スマスタが気になってしまい入手してしまいました(^_^;)仕事の時にスマホも使用するので目につくところに置きたかったということで…
早速ペン類を入れました。マジックテープ付きの小さいポケットも付いているのでフリクションスタンプを入れても落ちない!iPhone7Plusに手帳型カバーを付けても何とか入る大きさですが、重さで安定して立っていられない印象…
手帳難民はジブン手帳のおかげで脱出できましたが、次はペンケース難民になってしまいました笑
本日のひとこと
