
ジブンのジブン手帳の使い方をご紹介するこのコーナー。前回から時間がかなり空いてしまいました(^_^;)
さて第3回目は「ウィークリーページ」です!
ウィークリーは今まで色んなパターンを試行錯誤してきて書き方の変化が大きいページ。今後も変わっていくと思いますが現状の使い方をご紹介致します^^
2016年〜 初めてのジブン手帳
初めてジブン手帳を使った年が2016年。最初はminiを使用していました。現在の書き方のベースになる部分は既に出来上がっていたようです。
フリクションボールだけ使用して色分けして使用していました。
・黒:仕事
・青:プライベート(ジム含む)
・緑:食べたもの
・赤:大事なこと
日記欄には、良いことも悪いことも含めてその日感じたことなどを書いていました。ネガティブな内容が多かったかも…(^_^;)
食事欄には、その日のトレーニング部位と一言メモを記入していました。
2017年〜 2年目ジブン手帳bizへ
2017年はbizに乗り換え。サイズが大きくなって書き込める量が増えました。
大きな変化はマイルドライナーの導入。それにより要素の色分け、書き方を変更したことです。
・マイルドライナー・グレイ:仕事
・マイルドライナー・レッド:大事なこと
・マイルドライナー・ブルー:大事なこと
・黒:仕事のメモ
・青:プライベートのメモ
・緑:食べたもの
・赤:大事なこと、トレーニングメモ
日記はそのまま継続しています。睡眠の箇所にはその日に見た夢を覚えていれば書くことにしました。
2018年〜 見た目をスッキリ・楽しくをテーマに
見た目をスッキリ、そして視覚的に楽しくなるように奮闘中の2018年です!マイルドライナーを使用して、「睡眠」「仕事」「ジム」の2つはブロックで囲っていたのですが、ちょっと見た目がうるさい感じだったので、左側にラインを引く形に落ち着きました。だいぶスッキリ(^o^)1枚ずつ貼れるマスキングテープや、スタンプなんかも導入して色々と試行錯誤\(^o^)/
また毎日1枚ずつ写真を貼るようにしました。なるべくその日の写真をチョイスしますがきっちりしたルールはなくて緩くやってます(●´ω`●)
今後は、先日ご紹介したSceneが活躍してくれそうです。月に1度1ヶ月分まとめてシールにして貼れば、貼る時に振り返りもできますね^^
ペンの色分けのルールは基本は変更していません。日記は止めて、その日良かったことだけを書くようにしました。どんな些細なことでも良いので「ジムに行けた」「雨に濡れなかった」「**が楽しかった」などポジティブ系は必ず毎日。
ポジティブは手帳に!ネガティブは…?
でもネガティブなこともありますよね?そんな時は僕はなるべく手帳に書かない、「書くという行為をしない」ようにしています。なぜなら手帳に書くと書いた記録が残ってしまうのと、よく手を動かして書いたものは記憶に残ると言いますが、まさにそれ。
だから僕は不安、愚痴、怒りなどネガティブな要因はLINEに自分だけのグループを作ってそこに吐いています。こんな感じです。(どんだけポケモンなんだと言う…笑)
タイムラインで流れていくし、不要になればいつだって削除・リセットが出来る。そんで記憶にもあまり残りません。前に自分が何書いた正直覚えてないです(^_^;)
まとめ
一気に3年分、ウィークリーの使い方を振り返ってみました!もちろん現状もいつまで続くか分かりません。でも自分に合った手帳の使い方を試行錯誤して見つけるのも、手帳ライフの楽しみだったりしますよね!旅行の計画を立てている時のワクワク感に近いかも知れません。
皆さんの手帳ライフにほんのちょっとでもお役に立てますよーに!m(_ _)m