
毎年この時期になるとソワソワします。来年の手帳が発表されるからです!そして間違いなく来年もジブン手帳でしょう(^o^)
公式サイトでは色々情報が出ていますね!4月始まりや、カバーの登場!など賑わっておりますが自分は革カバーを作ってしまった1月始まりユーザーなので、いまいち乗り切れてない…笑
そんな中でも今年はグッズが熱いんではないでしょうか?!
もくじ
ジブン手帳2019で購入予定グッズはこれだ!
個人的に購入するであろうアイテムは3点!
テンプレート(プランver.)が凄く役立ちそう!
まずなんと言っても絶対購入予定はテンプレート(プランver.)です。ジブン手帳の罫線に合わせてスケジュールの枠囲み、時計枠、写真の切り抜き枠がきれいに描けるそうでジブン手帳のためのテンプレートというのが嬉しい!円をわざわざ書いていた、線が曲がるのが気になる、スケジュールを囲っている方、時計のハンコを押して記録されていた方、定規を持ち歩いていた方も、もこれ1つで解決!ジブン手帳を使うなら確実に抑えておきたいアイテムです。
パットミーを試せる?!Pat-mi Pocket
ジブン手帳の生みの親佐久間さんのもう1つの手帳「パットミー」。気になっていたのですがジブン手帳一筋だし…手軽に手を出せる価格でもないし…なにより手帳の複数使いが上手く言ったことがないし、というかジブン手帳に出会うまで1冊でも上手く付き合えてなかった(^_^;)
しかし今回!Pat-mi Pocketというサブ手帳としてタスクや学習計画を集中的に管理できるグッズが登場!しかもいつからでも使える日付フリーで、3冊(3ヶ月分)1セットです。これならパットミー感を楽しめるということで、何を記録するかは未定ですが使ってみたいと思います^^
凄いわけじゃないけど、長い付き合いな気がする下敷き
凄い下敷き!って訳ではないんですが、間違いなく下敷きは買います!2018年の下敷きも問題なく使えるんですが、何か下敷きも新しくすると気持ち的に良いんですよね笑
相棒っていうか、幼馴染感みたいな(^_^;)
今年も公式ガイドブックが出るよー!
今年でシリーズ3冊目となる「ジブン手帳公式ガイドブック2019」が発売決定となりましたー!わーわー(゚∀゚)表紙が何か華やか!ユーザーの使い方は17名掲載されているみたいです!(昨年は13名)
他にも読み物や、ジブン手帳診断チャート、インスタ映えコンテストなど魅力的なコンテストが盛りだくさんのようです^^
2019年に向けて、ジブン手帳の悩み
自分は全てのことを1冊のジブン手帳にまとめています。スケジュール、睡眠、運動、食事、日記、気付き、メモ、プリントした写真シール、ブログのこと、お金のこと、イラスト描いたり…
しかし、最近、悩みがあります。英語学習をスタートしたのですが、ほぼ全てのコンテンツを使用していて、英語学習用の場所がない!><
毎日やるであろう英語学習なのでウィークリーじゃキツいのかも知れません…
これは困った…
選択肢としては、下記のどれかかな…と思っています。
- 現状の使い方を見直して、スペースを確保する
- 英語学習は手帳ではなくノートを使う
- ついに手帳を複数使いにする
複数使いであれば、使い慣れたジブン手帳をもう1冊持つと言う選択肢がベストな気もしますが、毎日勉強する英語学習だとちょっとベストと言いにくそう…
そんな中で検討しているのが、「Edit」か「ほぼ日Plannner」
Editはフォーマットやサイズが選べてピッタリが見つかりそう。Plannerは1日1ページでコンテンツは全て英語。まさに英語学習用の手帳!
正直悩んでいます。Editも、ほぼ日手帳も、今まで何回か試しましたが、上手く付き合えたことがなく…ましてや複数使い…
もちろん昔と違って目的が明確ではあるし、ジブン手帳で3年手帳との付き合いが上手になったから、もしかしたら…とも思っているのですが…
インスタグラムや、ネットで手帳で勉強しているユーザーさんの投稿を見てイメージを膨らませている毎日…
そして過去のほぼ日手帳ガイドブックを2007年版から読み直して、勉強に使っているユーザーさんのインタビューを読む…
(どんだけ心配性なんだ笑)
ちなみにほぼ日手帳公式ガイドブックは毎年買っています^^皆さんの使い方を見るのは本当楽しい。今年も出ますよー!
んー悩む!!
また決まりましたら投稿したいと思います(^_^;)