
人生で初めての手帳は13歳の時
人生で初めて手帳を使用したのは中学1年生の時で、ルーズリーフっぽいバインダー形式の小さい手帳であんまり書き込みはしていなかったと思います。特にワクワクもしてなかったし、便利だなと感じたこともありませんでした。多分、数ヶ月くらいで使わなくなったと思います。
そこから社会人になって手帳をしっかりと使い始めたのは2009年から。試行錯誤しながら今に至ります。今も日々試行錯誤ですが(^_^;)
歴代手帳たち!
今回ご紹介するメイン手帳の他にも様々な手帳を使ってきましたが、ちょっと書いては挫折、ちょっと書いては放置、ちょっと書いては処分と言った残念な結果になっていました。そんな中で「ほぼ日手帳」と「ジブン手帳」はなんだかんだで使用しています。
それでは早速、過去10年間使用した手帳をチェックしていきましょう!
過去にあまり使いこなせなかった時期の手帳は処分してしまっております…(´・ω・`)
2009

初めてのほぼ日手帳は2009年!オリジナルのタッタソールチェックと、カズンのマロンxブラックを使用していました!まさかの初年度から2冊使い…そりゃ挫折する…笑
タッタソールチェックはデザインが好みで気に入っていました^^オリジナルを最初使っていて、仕事用にカズンを追加で購入した記憶があります。
初めての1日1ページ手帳。付き合い方が全然うまく行かず途中で挫折しました…(;w;)
2010
前年にうまく使いこなせていなかったのにも関わらず、公式ガイドブックを買うとつい欲しくなってしまうほぼ日手帳の魔力…笑
2010年はオリジナルのスポーツ(オレンジxメッシュ)を使用。最初は張り切るもののやはり途中で挫折…(;w;)
2011

さすがに3年目は買わないだろうと思っていたのですが買ってしまいましたw
オリジナルのミッキー(ブラックxレッド)カラーが自分の好きな組み合わせでやられてしまいました!!そしてカズンはライトブルーxチョコブランを勉強用に購入したものの、両方とも使いこなせず挫折…(;w;)(何度目だよw)
この時に1日1ページの苦手意識というか、自分に合わないんだなーと感じました。
2012
どうしてもほぼ日手帳シリーズを使いたい!と思い、チョイスしたのが「ほぼ日手帳Weeks」。初めてのWeeksはタッタソールチェック・グリーンでした。1週間のうちだったら、どこかで必ず書き込むだろうと思い使い始めました。
当時は予定を書き込むレベルでしか手帳を使用していなかったので書き込む量も少なく十分でした。結果、当時の仕事と相性が良かったようで1年使い続けることができました。
2013
昨年に引き続きWeeksでシープスキン・ブラウンを使用。この頃から手帳を楽しむという状態になってきたかも知れません。昨年と違い、写真をシールプリントしてペタペタ貼ったり、当時の気持ちなんかも書いています。
人生で1つの分岐点があって、仕事でちょっとメンタルやられ気味な時期もあったけど今となっては良い思い出です。
2014


ほぼ日手帳Weeks3年目はシープスキンブラックをチョイス!あまり書き込むことがなくなったので毎日日記をスタートさせた年でもありました。ほぼ日Plannerが登場した時期でもあり、もうほぼ日手帳Weeks使ってるし1日1ページいけるんじゃないか?と思い、本体Planner+カバーをマキノコレクション/グラスタイルでスタートしたものの…結果は1日1ページは、やはりダメでした…(^_^;)
2015


2015年は職種を大きく変えた年でした。例年通りほぼ日手帳Weeksレッドを使うものの、仕事にマッチせず途中で挫折してしまいました…また手帳用ではないいのですがケースとして、ジッパーズ/シャンブーレッドも購入しました。
この年は本当に手帳に困った時期で、何冊も買い替えてしまいました(^_^;)
2016

もしかしたら1日1ページが合うタイミングなのでは?と思い、ほぼ日手帳オリジナルブラックをavecバージョンで購入!一応趣味の記録か勉強用にWeeksレッドも引き続き購入しました。
そしてついにジブン手帳と出会うのです。
結果、ジブン手帳がメイン手帳となり、ほぼ日手帳avecもWeeksも途中で使わなくなってしまいました…(;w;)
今まであまり手帳を使いこなせている感じや、楽しんでやる感じ、手帳タイムを設けると言ったことがなかったのですが、ジブン手帳にしてからは楽しく、自分流に使いこなせている感じで、手帳を開いて1日や1週間を振り返ることをするようになりました。
2017
2016年はジブン手帳miniを使用していましたが、サイズがちょっと小さいなと感じていました。2017年はサイズをスタンダードサイズにしてかつカラーが落ち着いているBizを使い始めました。紙がMIO PAPERになったのも、書きやすくなり良かったです。
現在のジブン手帳の使い方の土台になる年でした。
2018


そして2018年は引き続きジブン手帳Bizを使用。ついに栃木レザーでオリジナルカバーも作成してどっぷりジブン手帳につかっております笑
使い方も日々いろいろとトライ・アンド・エラー。良さそう、続けられそうと思ったことは継続していき微妙な場合には早くて数日で辞めます。
また英語学習を再開してジブン手帳内では書ききれないため英語学習用にはMarks Editを使って勉強中です。毎日必ず勉強しようという思いを込めて、1日1ページを選んだのですがあまり気にしないようにしています(^_^;)
2019


そして2019年用の手帳は既に購入しまして、「ジブン手帳Biz本体」「ほぼ日手帳Weeks MEGA」にしました(^o^)
もちろんメイン手帳はジブン手帳Biz。今年から本体のみの販売もあるのでオリジナルカバーを作った人には嬉しい^^そして英語学習はWeeks MEGAを使ってみようと思います!
基本は毎日勉強するのだけども、平日はあまり詰めすぎず適度に勉強して週間ページに書き込み。そして休日に時間が取れる時は、後ろあるタップリのメモページに書き込むスタイルで攻めたいと思います^^
手帳はフライングで楽しめる
来年の手帳は12月から使用開始なので、まだ2ヶ月以上先ですが既に本体をカスタマイズや書き込みしている方もいるようです。旅行は計画している時も楽しいですが、手帳も使用する前から楽しいんだなと思います(●´ω`●)
自分が10年通して分かった、使いやすい手帳は「ジブン手帳」「ほぼ日手帳Weeks」これからも上手く付き合って行ければと思います。

