
手帳を年に6回変えていた、手帳難民だった僕がたどり着いた「ジブン手帳」
今回はジブン手帳ユーザーさんが集まるオフ会に参加してきました!!
もくじ
初のオフ会で感じた、ユーザーさんと交流する4つのいいこと
実は、手帳オフ会というものがはじめてだったのですが、定期的に手帳オフ会は参加したい!あるいは主催したい!と思えました^^
なるほど!と思わず思ってしまう、使い方を知れる
1番はやはり他のユーザーさんの使い方を教えてもらえることです!インスタなどで使い方を見ることができますが、実際に話を聞くとその人のストーリーがあって面白い。
使い方だけではないですが、カラーバランスなんかも参考になります。今回グレーで統一して書いている方もいれば、20本以上のカラーペンを使いこなしている方も。
知らないサービスを教えてもらえる
さまざまなサービスやプロダクトを知ることができるのもオフ会の魅力だと感じました。コンビニのネットプリント活用法や、オススメのスタンプ屋さん、オーダーメイドの革カバーなどなど。
実際の使用感なんかもその場ですぐに聞けるのでとても参考になります。マイルドライナーはみなさん使用されているので今度グレー買ってみようかな。
強い共感が得られる
同じプロダクトを愛用しているからこそ「ここをこうして欲しい」「もっとこうなら良いのに」といった思いが一緒で「そうそう!!それそれ!」となり何というか一体感(・∀・)
同席した男性の方と「手帳グッズは女性メインな物が多くて、男はシールやマスキングテープコーナーは行きにくい」という意見が一致しました笑
何より楽しい
自己紹介も含め手帳の使い方を1人3分で…ってできるかー(# ゚Д゚)というくらいみんな自分の手帳の使い方や、愛用している文具は語りたいもの!
自分の手帳の話をしている時って、みなさん楽しそうなんですよね(●´ω`●)自分も話している時はそんな感じなのかなと思いつつ、とにかく楽しかったです^^
おみやげも頂きました!
使用しているサイズのクリアカバーと、今年発売になったTo Doふせんをお土産に頂きました!
クリアカバーは既に購入済でしたが…笑。うれしい\(^o^)/
残念ながら今回は写真撮影がNGということでした。みなさんで集合手帳写真を撮影したかった!!
ご一緒させて頂きましたユーザーさま、ならびにスタッフさま、ありがとうございました^^
佐久間さんからサインを頂きました!
ご本人にお会いするのはもちろん初めてでしたが、ジブン手帳との出会いや思いなどもお話させて頂きました!
お話を聞いているとジブン手帳のベースはやっぱり佐久間さんのライフスタイルに合わせて作られて来たんだなということ。
でも決してエゴではなく、より多くの人に愛されるように少しずつ改良も加わってきながら広まってきた手帳だと感じました。
佐久間さん、ありがとうございました!
手帳本を読み返してみました!
ご一緒させて頂いたユーザーさんの使い方を見たり、聞いたりしたことで、手帳意欲が刺激されてしまいまして…笑
佐久間さんの著書「速攻で仕事をする人の手帳のワザ」と、あわせて藍玉さんの「まずは、書いてみる」を読み返してみました!
さまざまな手帳本を読んで来ましたが、僕はこの2冊がとてもお気に入りで、まだ読まれていない方は是非!
読み返して感じたことは手帳でも「守破離」が結構大切ということ。
- 「守」keep the rule.
- 手帳を使いはじめていきなり自己流ではじめると、事故流(事故ってしまい流れてしまう)になってしまいます。まずは手帳本などを読んでベーシックな使い方から始めると良いです。
1日1ページで自由度の高い手帳もありますが、僕はそれで事故りました(^_^;)ジブン手帳はある程度のテンプレートがあるので、事故る可能性がグッと低くなる気がします。
- 「破」break the rule.
- 手帳を使い続けると何かしっくりこない時が必ず来ます。ベーシックに使っていたり、手帳術なんかを真似て使っている時に僕はそう感じました。そんな時は「破」の段階なんだと思います。徐々にですが、ルールがあっても従わないで自分のライフスタイルに合わせて書きたいものを書いていくようにします。
僕はジブン手帳の食事の欄にはワークアウト(筋トレ)記録を書くようにしていますし、週間ページのTo Do欄も無視!思ったことを書きなぐる欄として使用しています。
- 「離」leave the rule.
- 完全に、自身の手帳の使い方が確立されている状態。もはや新しい使い方を生み出すような状態。難しいことはなくて多分、今の使い方が心地良いと感じていることかなと思います。
ビッシリ書く人もいれば、スカスカでスタンプ押したり、シールやチケットを貼ったり。1日1ページの手帳だと空白ページがあった時にストレスに感じていましたが、ジブン手帳は割りとストレスにならないのが不思議。
今日のひとこと
