
働き方が多様化してきて、オフィスに通勤をしないで別の場所で仕事をする「リモートワーク」をOKとする会社も増えてきました。
自分が働いている会社でもリモートワーク制度があり、まだ試験段階ではありますがリモートワークで仕事する日もあります。
リモートワークとは自由な場所で働くことができるので、コワーキングスペースや、カフェ、あるいは海外と言った選択肢があると思いますが、自分はもっぱら自宅でのリモートワークをしています。
今回は自宅でのリモートワークをする際の自身が実施しているポイントと感じたメリットをまとめてみました。
もくじ
- 自宅リモートワークをより良いものにする4つのポイント ただ単に自宅でパソコンを開いて仕事をすれば良いのかというとそうではありませんし、職場とは大きく違います。 ちょっとしたポイントを実施することでリモートワークがやりやすくなると思います。 作業できる環境にする 自宅で仕事をする場合にどういった環境、状態で仕事をするかということはとても大切です。 仕事用のデスクやモニターは少なくとも設備としては揃えておきたいです。 例えば床に座椅子でコタツのテーブルみたいな状況だとさすがに自分でも良いパフォーマンスを発揮できない気がしました。 自分はワークデスクを部屋に置いていてサブディスプレイも使用します。 ワイドタイプのワークデスクの横に小さいデスクを付けてL字型にしています。 パソコンデスク デスク 幅140cm ワークデスク シンプルデスク オフィスデスク PCデスク 学習デスク 机 つくえ 学習机 勉強机 パソコン机 パソコン台 おしゃれ 木製 posted with カエレバ ワークデスク 幅60cm 奥行60cm ホワイト ブラウン ライトブラウン [100-DESKF001] posted with カエレバ 椅子はサイズも大きいく邪魔になるので置いておらず、代わりにバランスボールの上に座ります。もう自室の椅子なし生活は5年くらいですね笑 【割引クーポン配布 9/2 9:59迄】Vivora ビボラ バランスボール シーティングボール ルーノ シェニール チャコールグレー 0801 【あす楽/土日祝対象外】 posted with カエレバ なるべく誘惑されるものは視界にいれない 自室はやはり好きなものに囲まれていたいもの。しかし自宅で仕事をする時はそれが誘惑につながってしまう可能性があります。 なのでリモートワーク中はなるべく目に止まらないような状態を作ることができればベストです。 もちろんテレビ付けっぱなしとかは、BGM代わりという方ももしかしたらいるかも知れませんが、基本的は集中力を切らせてしまうと思っています。 休憩時間は外に出る 朝からリモートワークで自室で仕事にしていると、食事も冷蔵庫にあるもので済ませてしまえば、1日外に出ないなんてこともありえます。 可能ならば休憩時間などに家の周りでいいので外出して、太陽の光を浴びる、外の空気を吸うなど自然に触れるようにしましょう。 特に紫外線を浴びることでビタミンDが体内で生成されるので短時間、15分程度で良いので浴びましょう。 (ビタミンDはカルシウムの吸収を促し、血液中のカルシウム濃度を保つので丈夫な骨作りには大切!!) 働きすぎない 結構やりがちなのですが、移動時間がない分、作業時間が増やすことが可能です。ついつい休憩や終了がが曖昧になってしまうことがあると思いますが、会社員の方であればしっかりと定時には仕事を切り上げましょう。(きちんと成果は出しつつも) 自宅でも職場と同じあるいはそれ以上のパフォーマンスが出せるようにするのが大切だと思いますが、ズルズルと続けてしまっては意味がないと思います。 自宅でのリモートワーク嬉しいところ
- もっとリモートワークが当たり前になったら良いと思う
自宅リモートワークをより良いものにする4つのポイント
ただ単に自宅でパソコンを開いて仕事をすれば良いのかというとそうではありませんし、職場とは大きく違います。
ちょっとしたポイントを実施することでリモートワークがやりやすくなると思います。
作業できる環境にする

自宅で仕事をする場合にどういった環境、状態で仕事をするかということはとても大切です。
仕事用のデスクやモニターは少なくとも設備としては揃えておきたいです。
例えば床に座椅子でコタツのテーブルみたいな状況だとさすがに自分でも良いパフォーマンスを発揮できない気がしました。
自分はワークデスクを部屋に置いていてサブディスプレイも使用します。
ワイドタイプのワークデスクの横に小さいデスクを付けてL字型にしています。
椅子はサイズも大きいく邪魔になるので置いておらず、代わりにバランスボールの上に座ります。もう自室の椅子なし生活は5年くらいですね笑
なるべく誘惑されるものは視界にいれない
![]()
自室はやはり好きなものに囲まれていたいもの。しかし自宅で仕事をする時はそれが誘惑につながってしまう可能性があります。
なのでリモートワーク中はなるべく目に止まらないような状態を作ることができればベストです。
もちろんテレビ付けっぱなしとかは、BGM代わりという方ももしかしたらいるかも知れませんが、基本的は集中力を切らせてしまうと思っています。
休憩時間は外に出る
![]()
朝からリモートワークで自室で仕事にしていると、食事も冷蔵庫にあるもので済ませてしまえば、1日外に出ないなんてこともありえます。
可能ならば休憩時間などに家の周りでいいので外出して、太陽の光を浴びる、外の空気を吸うなど自然に触れるようにしましょう。
特に紫外線を浴びることでビタミンDが体内で生成されるので短時間、15分程度で良いので浴びましょう。
(ビタミンDはカルシウムの吸収を促し、血液中のカルシウム濃度を保つので丈夫な骨作りには大切!!)
働きすぎない
![]()
結構やりがちなのですが、移動時間がない分、作業時間が増やすことが可能です。ついつい休憩や終了がが曖昧になってしまうことがあると思いますが、会社員の方であればしっかりと定時には仕事を切り上げましょう。(きちんと成果は出しつつも)
自宅でも職場と同じあるいはそれ以上のパフォーマンスが出せるようにするのが大切だと思いますが、ズルズルと続けてしまっては意味がないと思います。
自宅でのリモートワーク嬉しいところ
移動がないという最高さ
![]()
やはりリモートワークをして1番強く感じるのは「通勤って本当にいらないイベントだよな」と言うこと。
朝の満員電車も乗る必要ないし、夏場にわざわざ汗をかいて仕事スタートする必要もないし、天候が悪くて濡れて仕事をスタートさせる必要もない。
移動がないと言うことはとてもストレスレスなのです。
また会社員の方であれば、リモートワークだと定時がきたら、すぐに自分の勉強や趣味にシフトして開始することが出来る。これって大きいことだと思う。
仕事の考え方って色々あると思うけど「通勤を否定するなんてありえない!通勤最高!」って人はいないのではないでしょうか?笑
家の事を先送りにしなくなる
![]()
仕事をしながら自宅のことは出来ませんが、休憩時間にちょっとした家事もできるのは結構助かるなと思います。
ランチを食べても30分くらいは時間ができるので、洗濯機を回して干すとかたたむとか、ゴミ捨てするとか掃除機かけるとか。
また平日の日中に荷物がくると週末に再配達の依頼をしなければならないと言う事ももあり、自分もドライバーさんにも負担。
待ち遠しいとか、すぐに必要な商品であれば尚更不便です。平日の日中に荷物の受け取りができるのも何気に大きなメリットです。
もっとリモートワークが当たり前になったら良いと思う
時間的にも、精神的にも良いことしかないリモートワーク。
実施する本人がしっかりと成果を出すことは当たり前だと思いますが、それを管理できない、保証できないから取り入れないのは会社側の都合でしかないと思います。(もちろんセキュリティ的にNGな業種職種はあります)
こんだけ技術が発展しているのだから、もっともっと働き方も変わっていくと良いなと日々感じています。
ちょっとしたポイントを実施することでリモートワークがやりやすくなると思います。

例えば床に座椅子でコタツのテーブルみたいな状況だとさすがに自分でも良いパフォーマンスを発揮できない気がしました。
ワイドタイプのワークデスクの横に小さいデスクを付けてL字型にしています。

なのでリモートワーク中はなるべく目に止まらないような状態を作ることができればベストです。

可能ならば休憩時間などに家の周りでいいので外出して、太陽の光を浴びる、外の空気を吸うなど自然に触れるようにしましょう。
(ビタミンDはカルシウムの吸収を促し、血液中のカルシウム濃度を保つので丈夫な骨作りには大切!!)



ランチを食べても30分くらいは時間ができるので、洗濯機を回して干すとかたたむとか、ゴミ捨てするとか掃除機かけるとか。
待ち遠しいとか、すぐに必要な商品であれば尚更不便です。平日の日中に荷物の受け取りができるのも何気に大きなメリットです。